2022年06月24日(金)開催
実践セミナー 保険編(パート1)
~もっと公的保険を現場で活用するための知識補給~
このセミナーでは、生命保険コンサルティングにおいて源泉徴収票とねんきん定期便の活用法を学びます。
パート1のリスクコンサルティング導入編では、源泉徴収票を用いて、相談者自身の税金について気付きを得ていただくための基礎知識と活用法を、パート2のねんきん定期便解説実践編では、ねんきん定期便の解説に付随して必要な団体信用生命保険や公的保険の図解・見える化について学んでいきます。
《カリキュラム》
リスクコンサルティング導入編
源泉徴収票から導入する公的保険の提案手法
・リスクコンサルティングに必要な税金と公的保険の知識
営業研修で中々教わる機会のない税金の基礎知識。
「収入と課税所得」の違いは?と相談者から聞かれたらどう答えますか?
生命保険料控除以外に所得控除を増やしたいんですけど、と言われたら?
不確実な未来をコンサルする保険に加えて、今まさに直面している税金について、所得税から相続税に至るまで金融のプロとしての基礎知識を改めて学んでいただきます。
セミナー概要
講師 | 永岑 和真(公的保険アドバイザー協会 認定講師) |
---|---|
申込対象 | 非会員・会員 |
参加対象 | 保険代理店、生保募集人、保険会社社員、専業FP、社内教育担当、銀行・証券など金融サービス提供に携わる方など |
参加費 |
非会員:
11,000円(税込) 会員: 5,500円(税込) ※クレジットカード決済または事前銀行振込 |
開催日時 | 2022年 06月24日(金) 10:00 - 12:00
※ セミナー開始5分前にZoomへの入室をお願いいたします。 |
募集定員 | 90 名 |
受講方法 |
オンライン(zoom) ZOOMアプリについて |
その他 | 準備するもの:セミナーレジュメ、ご自身の源泉徴収票or確定申告書(任意)、電卓 ※セミナー視聴時の通信環境は受講者側の責任において対応願います。 通信環境の不具合による再受講やセミナー動画の提供等は行いませんので、あらかじめご了承願います。 |
キャンセル・払い戻し | ご都合により参加をキャンセルされる場合は、 必ず 公的保険アドバイザー協会 までご一報をお願いします。 【重要】キャンセル料について ● セミナー・イベント開催日の6日前~3日前 参加費の50%をキャンセル料としていただきます。 ● 2日前〜当日 参加費の100%をキャンセル料としていただきます。(返金なし) ※ なお、他の募集中セミナーに参加される場合のみ、全額振替いたします。 ※ 振替後にキャンセルされた場合、初回振替時のキャンセル規定が適用されます。 |
領収証について | 領収証をご希望される場合は、ご入金確認後に、当協会からお送りする「ご入金確認メール」にご案内がございますので、そちらより領収証のダウンロードをお願いいたします。 |
募集締切日時 |
銀行振込: 2022年06月20日(月) カード決済: 2022年06月22日(水) 16:00 |
募集は終了いたしました