金融庁の監督指針改正
公的保険から始まる
金融サービスを実現するために
公的保険アドバイザー資格受験のご案内
2021年12月に金融庁の監督指針が改正され、以下が新たに監督上の着眼点として明記されました。
人生100年時代の生活設計や資産形成への関心が高まるなか、プランニングの基本となる国の保障制度「公的保険」について正しく理解して、わかりやすく説明できることは、保険募集人、金融サービス(保険・銀行・証券)に携わる方の必須スキルです。
公的保険の保障内容をふまえて、国の保障制度だけではまかないきれないリスクへの備えを提案できるようになります。
国の保険制度と保障内容を正しく理解できる
公的保険だけではまかなえないリスクを明確にできる
将来にむけて適切に備えるためのアドバイスができる
当協会は、単に資格を取得するために存在している協会ではありません。資格取得後も、常に変化し続ける公的保険の最新情報・スキルを学び続けることができます。
会員視聴無料学習動画
有料セミナー受講料半額
最新版テキスト
無料ダウンロード
当協会主催の全てのセミナーは、公的保険に熟知したファイナンシャル・プランニンングができる募集人育成のプロフェッショナル「SIAA認定講師」が担当しています。
公的保険アドバイザー協会の会員になって良かったこと(2021年 会員アンケート結果より)
独学では得られない最新の生きた知識が得られました。
お客さまにそのまま使えるコンテンツや情報をいただけるので助かっています。
継続学習できる場として活用させてもらってます。
保険会社では教えてくれないことが学べます。
法改正などのアップデート情報が得られて実践的です。
必ず知っておくべき公的保険のことが学べます。
会員向けに提供しているロープレ動画がとても役立ちました。
生命保険募集で社会保障の重要性を自信を持って伝えられるようになった。弊社社内でも受験するように推奨しています。
資格受験申し込みと試験はオンラインで行います。以下の「受験概要・お申し込みはこちら」ボタンから、詳細をご確認ください。
お申込み
資格テキストで学習
オンライン受験
合格の場合
会員登録手続き
受験お申込のあと、協会から出題範囲を網羅した資格テキストと模擬テストを送付します。合格後に会員登録いただくことで、会員専用サイトからさまざまなサービスがご利用できます。
試験は難しいですか?
受験申込後にお送りする「資格テキスト」と「模擬テスト」による自己学習をして受験対策ができます。
合格基準は100点満点中、70点です(全50問・60分)。
テキストだけ買えませんか?
一般の方への資格テキストのみの販売は原則行っておりません。
受験申込受付後に1部お送りします。なお、資格取得後に当会の会員になった方は、最新版テキストをお一人様1冊まで購入できます。
名刺に資格名を記載できるのでしょうか?
受験合格後に会員登録をしていただいた方は、名刺に「公的保険アドバイザー®」と記載可能です。