認定・会員のメリット
公的保険アドバイザー資格は的確なライフプランのアドバイスや就職や転職時のスキル証明、ご自身の家計・資産管理など、さまざまなシーンで活用できます。会員のメリットと活躍の場を広げる各種サービスをご紹介します。
会員会費について
協会会費 | 1,000円(税別)/月 |
---|---|
決済方法 | クレジットカード または 口座振替 |
決済について | 明細表示「公的保険アドバイザー協会」
|
会員向けサービス
-
1. 公的保険に関する会員限定コラムのメール配信
-
2. 公的保険スキルアップセミナーへの無料参加
-
3. 実践セミナーへの会員優待価格(半額)参加
-
4. ねんきん定期便チェックツールの提供
(有料) -
5. 公的保険に関する問い合わせ
(メールで受付) -
6. 「LINEでねんきん定期便試算」のお客さま向け提供
-
7. 最新の「資格テキスト」および「確認テスト」の閲覧・データダウンロード
-
8. 「ねんきん定期便セミナー」開催サポートツール提供
-
9. 学習動画の視聴 (「公的保険学び放題!」・「ねんきん定期便ロープレ」)
その他、今後も随時会員向けサービスを充実させていく予定です。
公的保険アドバイザー®資格名の使用について
受験に合格後、月会費をお支払いいただいている会員のみ使用可能です。退会された場合は、資格名の使用ができなくなりますのでご注意ください。
資格取得で広がる活躍の場
会員には様々なスキルアップの機会があり、得た知識を活かして各々がこれまで以上の活躍をしています。
常に最新知識にアップデートできる
社会保障険制度は、細かいものも含めて年に十数項目も制度変更されます。一度覚えた知識だけでは、正しい提案も継続した提案もできません。プロのアドバイザーとして、最新情報をアップデートし続ける必要があります。会員限定のメール配信やセミナーを活用することで、常に新しい知識で自信を持ってお客さまへ提案することができます。
顧客本位の実践コミュニティ
行政は「顧客本位」の業務運営を打ち出し、これまでのルールベースからプリンシプルベースへ方向転換しました。これからは「お客さまにとって最高のサービスは何かということを金融サービス事業者自らが考えて実践すること」が求められます。
協会ではベースの一丁目一番地が「公的保険から始まる金融サービス」と考えています。会員となることで、こうした考えを持った仲間と出会い、お客さまへのサービスを高め合うことができます。
活躍の場を広める
ねんきん定期便セミナーの開催、商工会議所や学校法人などからの寄付講座公演を実施するなど、啓発・啓蒙としての活動の幅も広がります。
金融サービス事業者以外でも活用できる知識
公的保険アドバイザーは、誰でも資格取得にチャレンジできます。金融サービス事業者以外にも、学生や会社員、主婦の方も会員になれます。公的保険の知識を活かし、就職活動や労働組合、社内の働き方改革に向けたセーフティーネットとしてもご活用いただいています。